MONTH

2013年6月

  • 2013年6月28日

保険営業 売れない営業、これが一番問題なんです。

今日は新人さんの研修でお話させていただきました。 皆さん頑張って活動されているようで、数字もあがっておりますし、成長も見られます。 実は、この成長は、質問内容が変わってきたことで見て取れます。 最初は漠然とした質問だったものが、徐々に的を絞った質問や、実戦的な質問に変わってくるのです。 そういった質問は、実際に行動しないと出て来ないものなんですね。 しっかり活動してくれている証拠だと思います。 た […]

  • 2013年6月28日

保険営業 重要!お客さんの後ろを必ず意識してください。

今回は、保険営業をするにあたり、常に意識しておかなければならない大切なことについて、お話しさせていただきます。 保険営業でなかなか思うように見込み客が見つけられない方や、数字のあがらない方は、保険営業のキモである、紹介がいただけていない場合が多々あります。 紹介がいただけないので、見込み客が増えない。 結局いつまで経っても、飛び込みなどで白地開拓して行くしかないんですね。 最初の段階では、もちろん […]

  • 2013年6月26日

保険営業 飛び込みでもテレアポでも有効な一言

今回は、飛び込みでも、テレアポでも、お客さんの興味を引く一言について、お話しさせていただきます。 これは以前にも同じようなことをお話させていただいたのですが、「早速使ってみたが、上手く行きました」というようなメッセージをいくつかいただけましたので、もう一度お話しさせていただきます。 恐らくあなたも身を持って知っておられるかと思いますが、飛び込み営業の初回訪問で保険を契約していただけることは、まずあ […]

  • 2013年6月24日

保険営業 重要!ここを間違えると売れません。

今回の記事は、これまでにも何度もお話してきたことですが、とても重要なことですから、確認の意味でご覧になってください。 しっかり理解しておかないと、確実に売れなくなりますから、よく頭に置いていただければと思います。 飛び込みでもそうですが、なかなか話も聞いてもらえず、上手く話が進まないという方が、大勢おられます。 飛び込みで見込み客を見つけようと考え、頑張っているのに、良い結果が出ない。 断られてば […]

  • 2013年6月24日

保険営業 これ、お客さんは不満を感じます。

今日は、新人さんの研修です。 月曜なので、モチベーションを上げられるような話でも、一つ入れてこようかと思います(笑) 本題です。 今日は一つ、お客さんが不満を感じる時について、お話しさせていただきます。 保険営業で欠かせない、お客さんからの紹介に大きく影響する、「満足」に関することですから、しっかり覚えていただければと思います。 お客さんが不満を感じるのは、 「自分の優先順位が下がったと感じた時」 […]

  • 2013年6月23日

私のこの行動は正解でしょうか?(笑)

今日は、ちょっと変わった記事です(笑) 日曜の朝ですから、たまにはこんな記事も良いかと思い、書いてみます。 昨日のことなのですが、お客さんのお宅に向かうために歩いておりました。 そこは商店街から近い住宅街で、人通りも少なく、静で良い所です。 すると、私の正面から、自転車に乗った30代くらいの女性がやって来るのが見えました。 ちょっと上り坂なので、スピードはゆっくりです。 段々と近づいて来ましたが、 […]

  • 2013年6月22日

保険営業 売れる営業に共通する特徴は、とにかく○○です。

今日は、私が仲良くしていただいている、あるお客さんについて、お話しさせていただきます。 業種は違いますが、本当に勉強になる方です。 その方は、ガスをメインにした、燃料業を行っている会社の所長さんです。 かなり大きな会社なのですが、部下の皆さんにも、とても信頼されています。 そして、何よりも素晴らしいのは、お客さんからの信頼が、もの凄く厚いんですね。 この方だからお願いしている、というお客さんを、何 […]

  • 2013年6月21日

保険営業 成長も出来て、気好感も持っていただける方法

今回は、成長も出来て、同時に気好感も持っていただける方法について、お話しさせていただきます。 このブログでも、いつも「営業は質を上げる努力が必要」とお話させていただいております。 ただ、質を上げるといっても、どうすれば良いのかわからないという方もおられるでしょう。 方法は色々あります。 例えば、営業の書籍やマニュアルを見て学ぶ。 セミナーなどに参加する。 先輩営業マンに教えてもらったり、見て真似る […]

  • 2013年6月21日

保険営業 面談でお客さんにどんどん話していただくコツ

今日は、面談で、お客さんにどんどん話していただくためのコツについて、お話しさせていただきます。 あなたも経験があるかと思います。 面談の場を設けていただいたが、どうも話に乗ってこないというか、積極的に会話に参加してくれないお客さん。 これにはいくつか理由があります。 その一つの大きな理由が、まだお客さんの警戒心が強いということがあります。 また、単純に人見知りということも多いのです。 あまり話した […]

  • 2013年6月20日

保険営業 保険見直しアプローチでの有効話法

今日は、保険の見直しアプローチで使える有効話法について、お話しさせていただきます。 ちょっと長いですが、ご勘弁ください。 飛び込みなどでも、お客さんに保険の見直しをお勧めすることも多いかと思います。 今は、ほとんどの方が、何らかの保険に加入している状況ですから、いかに見直しを上手くアプローチ出来るかが、重要になってきます。 その際に覚えておきたいのが、 「多くのお客さんは、詳しく自分の保険を把握、 […]

  • 2013年6月19日

保険営業 売れない営業はこれが薄いのです。

今回は、思うように紹介もいただけず、数字も伸びない営業さんに共通する、営業にとって重要なことについて、お話しさせていただきます。 以前にもお話しさせていただきましたが、もの凄く大切な事ですから、もう一度ご確認いただければと思います。 もしかしたら、今、数字に悩んでいる方は、ご自身にも心当たりがあるかもしれません。 売れない営業さんに共通するのは、 「行動量が少ない」 ということです。 行動量が少な […]

  • 2013年6月19日

保険営業 「焦り」と「ゆとり」で大きく結果は変わります。

今日は、「焦り」と「ゆとり」で、後の結果が大きく変わるということについて、お話しさせていただきます。 この様な事を思った事はありませんか? あの人は、毎日必死になって動き回っているようだけど、なぜか数字があがらない。 でもあの人は、それほど忙しそうには見えないけど、しっかり数字をあげてくる。 あなたの周りにも、この様な方々がおられるのではないでしょうか? これ、悪循環になっている事が多いのです。 […]

  • 2013年6月18日

過去最高の数字になりました!

マニュアルを実践して下さっている、佐藤さんよりご報告をいただきましたので、一部抜粋でご紹介させていただきます。 佐藤さんは、某外資系生命保険の代理店をされている女性です。 いつもご質問を下さり、とても向上心とやる気のある、活きの良い方です(笑) 加藤様、いつもお世話になっております。先日のアドバイスですが、大変勉強になりました。教えていただいたアドバイス通り、まずは頑張ってみます!今日は嬉しいご報 […]

  • 2013年6月16日

保険営業 「保険は要らないよ!」の対処例

今日は、保険営業をやっていれば、言われることも多い、「保険営業 「保険は要らないよ!」という断りの対処例を、一つお話させていただきます。 保険は要らないと仰る方は、それぞれの理由があります。 理由は様々です。 しかし、断りはしますが、ほとんどの方が、保険の必要性は理解しています。 ではなぜ、保険には加入しないのか。 優先順位が低いというのが、理由の一つです。 例えば保険料。 保険は必要だが、保険料 […]

  • 2013年6月14日

保険営業 重要!必ず毎朝確認してください。

今日は、毎朝の習慣にしていただきたい、重要なことについて、お話しさせていただきます。 その毎朝行っていただきたい事とは、 「何のためにそれをするのかを考える」 ということです。 例えば、今日の飛び込みは、何のためにするのでしょうか? この目的をしっかり考えて行動するのと、あまり考えずに行動するのとでは、活動の質に大きな違いが出ます。 目的を考えれば、飛び込みは見込み客を探し出すために行う事ですから […]

  • 2013年6月12日

保険営業 この様な営業はお客さんに好かれます。

今日は、この様な営業はお客さんに好感を持っていただけるというお話です。 お客さんに好感を持っていただくポイントは沢山ありますが、その一つが、 「お客さんが話していて気分の良い営業」 と言う事があります。 あなたのご友人、知人でも思い当たりませんか? 話していて気分の良い方と、あまり話していても面白くない方。 面白い方とは時間の経つのも忘れて話しますが、面白くない方とは、すぐに話しも終わります。 こ […]

  • 2013年6月10日

保険営業 お客さんの会話でこれをやると、一気に冷めてしまいます。

今週は暑い日が多くなりそうですね。 体調管理をしっかりして、また1週間、頑張りましょう。 今日は、お客さんとの会話でやってはいけないことについて、一つお話しさせていただきます。 そのやってはいけない事とは、 「頭からの否定」 です。 もしかしたら、あなたのお知り合いにもおられませんか? 「いや、違うよ」 「いや、そうじゃないよ」 何て切り返してくる方。 仲の良い友人ならば良いかもしれませんが、これ […]

  • 2013年6月9日

保険営業 重要!これをしっかり考えて下さい。

新人さんも、そろそろベースも少なくなって、見込み客、当たる先の開拓で忙しくなって来ているのではないでしょうか? 以前からお話しているように、ベースが枯渇してから白地開拓しても、安定した数字をあげるのは難しくなります。 例えば、お米を作るには、秋の収穫に向け、春、夏、冬は、育成や様々な作業、準備をします。 秋の収穫の時に、大きな成果を出せば良いわけです。 しかし、営業は、秋だけではなく、毎月数字をあ […]

  • 2013年6月7日

保険営業 これ、あなたはどちらが多いですか?

今日は、ちょっとしたことですが、お客さんが受ける印象を良くするポイントを一つ、お話しさせていただきます。 ではこの様なシーンを、ちょっと想像してみて下さい。 面談で、お客さんがあなたにお茶を出してくれました。 そこで言う一言。 「どうもすみません」 「どうもありがとうございます」 あなたの言う一言は、どちらでしょうか? 他にも、例えば落としたペンを拾ってもらった場合などはどうでしょうか? 結構、「 […]

  • 2013年6月6日

保険営業 注意!これをしてしまうと、お客さんはもう会ってくれません。

外回りも暑くなって来ましたね。 仕事終わりのビールが最高です。 今日は良い仕事が出来た、良いことがあったという日のビールは、また格別です。 実はそれが原動力の一つです(笑) 本題です。 今日は、お客さんにしてしまうと、もう次は会ってくれなくなる、注意しなければならないことについて、お話しさせていただきます。 そのやってはいけない事とは、 「しつこくする」 ということです。 明らかにお客さんが乗り気 […]

  • 2013年6月5日

保険営業 飛び込みでの緊張を改善するには、○○が必要です。

昨日の新人さんの研修で、こんな話を聞きました。 「大分慣れましたが、まだ飛び込みで初対面の方と話すのは緊張します」 ということ。 これは、多くの方が抱えている問題かと思います。 実際、飛び込み初心者で、緊張しないという方はまずいません。 緊張しない、物怖じしないという方は、極々一部の方です(笑) もちろん私も最初は緊張しました。 でも、これは少しずつ慣れてくるものです。 飛び込みでの緊張を改善する […]

  • 2013年6月4日

保険営業 実は私、皆さんよりも○○です(笑)

今回は、この様なご質問をいただきましたので、こちらでもご紹介させていただきます。 実は先日もお話させていただいたことなのですが、こう言ったご質問を結構いただきますので、もう一度お話しさせていただきます。 先日、新人さんから受けた質問です。 「加藤さんは、飛び込みでも沢山契約をいただけるんでしょうね。 秘訣はなんですか?」 飛び込みに疲れた感じで、お話しておりました。 確かに私も新人の頃は、今と違っ […]

  • 2013年6月3日

ここ1ヶ月で見込み客が一気に増えました!

マニュアル実践者の藤井さんより、ご報告をいただきましたので、ご紹介させていただきます。 加藤様こんにちは。マニュアルを購入して実践中の藤井と申します。毎朝ブログを拝見しております。 簡単ではありますが、マニュアル実践後の変化をご報告させていただきます。 4月からマニュアルの飛び込みを実践しておりますが、ここ1ヶ月で見込み客が一気に増えました! 5月の後半は自分でも驚きの問い合わせとアポの数となり、 […]

  • 2013年6月3日

保険営業 これをしっかり考えないと、何も変わりません。

6月もスタートですね。 梅雨の季節で、飛び込みなどもし難くなりますが、モチベーションを落とさないように、しっかり気を引き締めて行きましょう。 また、新人さんも仕事を覚えてきて、ベースも大分当たり尽くし、そろそろ数字に差が付きはじめる頃かと思います。 これからの活動や計画、目標達成までの道のりが見えている方は良いですが、これから先の希望が見えない方や、思わしくない現状を改善する術がない方は、注意が必 […]

  • 2013年6月2日

保険営業 見込み客が増えない原因で、圧倒的に多いのは

今日は、見込み客が増えなくて困っているという方に、振り返って考えていただきたいことについて、お話しさせていただきます。 見込み客が増えない一番の原因は何だと思いますか? アプローチが上手く出来ていなかったり、話下手だったり、色々原因はあります。 しかし、見込み客が増えない原因で圧倒的に多いのは、活動不足です。 全く活動量、行動量が足りていません。 例えば、活動量が足りない方に多いのは、この様なパタ […]

  • 2013年6月1日

保険営業 これ、必ず行ってください。お客さんの満足感が違います。

5月の数字はいかがでしたでしょうか? 目標達成出来た方も、達成出来なかった方も、なぜその結果になったのかを、しっかり振り返ってください。 上手く行った事や、改善しなければならない事などなど、色々な気づきと反省が見えてきます。 昨日の経験を今日、明日に活かすという意識を常に持ちたいものですね。 本題です。 今日は、普段の活動で、必ず行っていただきたいことについて、一つお話しさせていただきます。 その […]