今日は、お客さんに拒絶されない話法について。
新人さんは特に、飛び込みで毎日のように、お客さんに拒絶されているかも知れませんね。
飛び込みは、ほとんどの方が、あなたの勧める商品に興味が無いのですから、いかがですか?と勧めても、必要ないと言われるのは当たり前です。
そもそも、この商品いかがですか?何て話をする事自体が、無茶なのです(笑)
しかし、中には関心を持ってくださる方もいます。
そんなお客さんを見つけ、育てるのが、飛び込みの目的です。
断られる事の方が、圧倒的に多い飛び込みですから、断られても落ち込む必要はありません。
しかし、それでもきつい断りは、辛いものですから、気持ちはわかります。
そんな時は、拒絶されない話法を使ってみてください。
何度もお話していますが、
「お客さんが嫌がるのは、無理に商品を売り込まれるから」
無理に商品を売り込めば、お客さんは拒絶します。
ですから、単純な話、商品を売り込まなければ良いのです。
そんな時に有効なのが、
「今、私にお手伝いできる事はありませんか?」
「今、私は○○さんのお力になれますか?」
「私がお役に立てることがありましたら、是非お声掛け下さい。」
この様な話です。
商品の説明や、売込みなどはしません。
ただ、あなたを売り込んでいます。
しかも、お客さんからしたら、あなたを売り込まれたと言う気持ちを持ちませんから、非常に効果的なのです。
この話法なら、拒絶がほとんど無くなります。
なぜならば、「今、必要ですか?」と、聞いているので、必要ないと言われても、それは、「今、必要ないだけ」なのです。
つまり、お客さんに、完全に拒絶されたわけではないので、繋がりが切れないのです。
今後も追えるお客さんなんですね。
これが、
「○○という、この保険ですが、いかがですか?」
何て言って、必要ないと言われてしまえば、そこで繋がりが切れてしまう訳です。
こうなると、追うのが難しくなってきますからね。
繋がりが切れないと言う事は、今後も接触を持って、お客さんの関心を育てられると言う事ですから、この様な方法も使ってみてくださいね。
こちらでは、さらに実戦的な、売れる営業方法をお教えしております。
併せて、売れる方法を習得してください。