「超実戦型 保険営業パーフェクトマニュアル」を実践している、木村さんよりご報告をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
はじめまして、木村と申します。
保険営業パーフェクトマニュアルで勉強させていただいております。
素晴らしいノウハウの数々に感動しました。
早速取り組みましたが、実践直後から手応えを感じられました。
現在は実践から半年近くなりますが、全ての活動が数字に結びついている実感があります。
毎日忙しく活動しておりますが、成果もしっかり出ており、収入もかなり増えました。
この様な忙しさならば辛さよりも嬉しさの方がはるかに大きいです(笑)
加藤様のマニュアルを読んで実際に活動して見て、本当に営業方法や活動内容というものが重要なのだと思いました。
今後も教えていただいたノウハウを駆使し、頑張って行きたいと思います。
素晴らしいノウハウをありがとうございました。
木村
木村さん、ご報告ありがとうございます。
順調に成果をあげられている様で、良かったです。
保険営業には、ノルマが課せられます。
ノルマなし、などという会社でも、必ず「目標」や「基準」などと呼び方を変えて、実質のノルマが課せられます。
そのため、数字があがらなければ、お尻を叩かれることになります。
ノルマをクリアするため、毎日外に出て活動するが、思う様に成果を出せない。
忙しく動き回るが、成果には繋がらない。
結局、ノルマすら達成出来ずに、辞めて行くことになる。
その原因は、これまで何度もお話しして来た、方法、活動の間違いによるものです。
保険営業は、間違った方法でいくら頑張っても、残念ながら成果は出せません。
たまにまぐれ当たりがあったとしても、絶対に安定した数字を出し続けることは出来ません。
しかし、正しい方法で、やるべきことをしっかりやれば、ちゃんと成果は出せるのです。
間違った方法では、行動量を増やしても、成果はたかが知れております。
しかし、正しい方法で、行動量、活動量を増やせば、その分ちゃんと成果は出ます。
歩合色の強い保険営業ですから、成果を出せば、その分、収入も増えます。
忙しくて大変だとしても、活動がちゃんと成果に繋がり、成果が収入になるのならば、いくらでも頑張れます。
保険営業は、「労力」>「成果」では、続けられません。
「労力」<「成果」だからこそ続けられ、やりがいや面白さを感じるのです。
ですから繰り返し、真っ先に、最優先で、正しい方法、成果に繋がる活動を覚えることが大切だと、お話ししているのです。
成果に繋がらない、間違った方法で頑張ることほど、もったいないことはありません。
折角頑張るのですから、ちゃんと成果に繋がる方法で、頑張りましょう。
頑張った分だけ、収入を増やして行きましょう。
それが出来るのも、保険営業の大きな魅力ですよ。
今回ご報告下さった、木村さんが実践しているマニュアルは、こちらです。
繰り返しになりますが、保険営業は、正しい方法で、やるべきことをやれば、ちゃんと成果は出せます。