保険営業で難しい方法を取れば成果を出すのも難しくなるのは当然です

売れずに悩む保険営業さんを集めての研修では、度々この様な話になることがあります。

「その活動だと、なかなか成果は出ませんから、今よりはちょっと大変かもしれませんが、この活動をしましょう」

この様にアドバイスしても、

「いえ、私はこの方法で、もうちょっと頑張って見ます」

と、言われます。

「しかし、その活動で成果は出ていませんし、これから先も出ませんよ?」

と、お話ししても、

「いえ、もう少し頑張って見ます」

と、言われます。

そして、いよいよ追い詰められてから「どうすれば良いでしょうか?」と、聞いて来ます。

このやり取りは正直なところ、本当に「だから言ったじゃないですか・・・」と、いつも思ってしまいます。

この様な方は、もう少しで成果が出そうだから、このまま頑張ると言っているのではないのです。

今より大変なことなどやりたくないから、新しいことを始めるのが嫌だから、このまま頑張るなんて言っているんですね。

これまで何度もお話しして来ましたが、成果の出ていない方法、ダメな方法でいくら頑張っても、これから先、成果が出ることなどないのです。

成果を出したければ、大変だろうが、やりたくなかろうが、成果の出る方法で、成果の出る活動をするしかないのです。

成果を出すのは難しい、なんて言っている保険営業さんほど、難しい方法を、わざわざ自分で取っているんですね。

右利きの方に、クギを打つなら金槌は右手に持った方が良いですよ~と言っているのに、いえ、私は左に持ちます!と言っている様なものです。

保険営業は、難しい方法を取れば、成果を出すのも難しくなるのは当然です。

これから先も、ずっとそんな難しいことをするのでしょうか?

本気で成果を出したいのならば、まずは成果の出る方法、成果の出ている方法を取ることです。

追い詰められれば追い詰められるほど、そこからの立ち直りは難しくなりますから、即改善しなければなりませんよ。

本当に方法を変えるだけで、この様な変化をするのは、珍しいことではありません。

ダメな方法でダメなことをいくら続けても、ダメな結果にしかなりません。

まずは方法、活動から変えてくださいね。