今日の新人研修で、この様なことをお話ししてくれた方がおりました。
「初めての飛び込みでしたが、もの凄く緊張しました・・・」
なかなか足が出なかったとのことでしたが、頑張って初の飛び込みをされたそうです。
他のメンバーさんも、皆さん共感されておりました。
飛び込みでもテレアポでも、最初は誰でも緊張しますし、怖いものです。
見ず知らずの方に、いきなり話しかけるわけですからね(笑)
この緊張感や恐怖感は、慣れることでしか解消されません。
経験を積むことで、次第に薄れて行きます。
経験がないことは、全て「想像」になります。
色々な失敗や、怒られる、嫌な顔をされるなどのマイナスイメージがあるために、怖くなってしまうんですね。
しかし、実際に活動して見れば、失敗も嫌なこともあるかと思いますが、良いこと、嬉しいこと、成功だってあるんですね。
失敗や嫌なことを経験するからこそ、その対策や改善策、心の準備なども出来るようになります。
成功や嬉しかったことを経験することで、自信になり、原動力となります。
良いも悪いも、全て経験しなければ、成長出来ないんですね。
ですから、まずは一歩踏み出すことが大切になります。
今回お話しして下さった新人さんに、「最初と最後では、気持ちが大きく違っていませんでしたか?」という質問をして見ました。
すると、「最初は怖くて仕方ありませんでしたが、10軒も回ってくると、慣れて来ました」と言っておりました。
恐らく、次回の飛び込みも、まだ最初は緊張し、怖いはずです。
しかし、1回目の飛び込みよりは、ずっと気持ちが軽いはずです。
この繰り返しが、飛び込みの恐怖感を消してくれます。
今回お話しした新人さんの様に、飛び込みが怖いと思っている方は、まず一歩踏み出しましょう。
何もしなければ、今と同じく怖いままで、このまま終わってしまいます。
一歩踏み出すことが出来れば、少なからず今よりも前に進めますよ。