今日は、アポ取りの際に気をつけなければいけないことについて、お話しさせていただきます。
以前にもお話しさせていただきましたが、スムーズにアポ取りするための基本になりますから、しっかり覚えていただければと思います。
アポ取りの際、日時を決めることになりますが、この様なお話をしてしまう方がおられます。
「○○さんのご都合の良い日はいつでしょうか?」
または、お客さんに、
お客さん「いつだと良いですか?」
営業「いつでも大丈夫ですよ」
と、言ってしまう。
これ、どちらもいけません。
まず、「いつが良いですか?」というのは、最初から主導権がお客さんに渡ります。
こちらからいつが良いですか?と聞くと言うことは、お客さんが指定した日時に合わせなければならないということです。
お客さんに「では明日の午後からお願いします」と言われれば、「明日はちょっと別のお客さんが・・・」とは言えません。
こちらからいつが良いか聞いたのに、断るのは失礼ですからね。
同じ理由で、「いつでも大丈夫です」というのもいけません。
さらに、いつでも良いという営業は、お客さんからすれば暇な売れない営業と思います。
あなたがお客さんならば、暇な営業、売れない営業に任せるのは不安ですよね?
何となく、経験不足というか、仕事が出来ないとか、マイナスのイメージが付いてきます。
そして、その様な営業の場合、お客さんからすればキャンセルしやすいんですね。
いつでも大丈夫なら、また今度でいいや、となってしまうのです。
この様なことにならないためにも、アポ取りは、あなたが主導権を握るようにしてください。
あなたが日時を提案して、お客さんに合わせていただく、決めていただくということが大切です。
これから何度も行うアポ取りだからこそ、今のうちにしっかり身につけてくださいね。