今回は、なかなかお客さんが話を聞いてくれず、見込み客が増えないと悩んでいる方に、しっかり頭に置いていただきたいことについて、お話しさせていただきます。
この様な悩みは、特に飛び込みしている方の多くが持っておられるのではないでしょうか?
いくら頑張って飛び込みしても、話すら聞いてもらえないというのは、やはり精神的にも辛く、モチベーションも下がってしまうでしょう。
何より、話も聞いていただけないのでは、いつまで経っても見込み客は増えません。
では、なぜお客さんが、あなたの話を聞いてくれないのか。
理由は色々ありますが、最も大きな原因は、
・ あなたのことを知らない
・ 話を聞いたらしつこくされそう
・ 保険に関心がない
・ 保険に回すお金がない
この4つです。
まず、お客さんは、誰だか良く分からない人、何者か理解していない人の話は、聞こうと思いません。
誰でもそうですが、警戒心があるうちは、詳しい話を聞いて見ようとは思わないのです。
さらに、ちょっとでも関心を示し、話を聞いて見ようものならば、グイグイ話を進められて、しつこくされそう、断れなくなりそうという不安を持っております。
ですから、この警戒心と不安を取り除くことが必要になります。
また、保険に関心がない、保険に回すお金がないという方は、万が一の際のリスク、危機感を持っていない、または薄いのです。
この様な方には、明確なリスクのイメージをしていただくことが必要になります。
リスクをしっかりイメージしていただくことによって、保険の優先順位を上げてもらうのです。
保険に限らず、どの様な商品でも、関心、興味、必要性を感じなければ、欲しいとはなりませんから、イメージは非常に大切になります。
これらが、お客さんが話を聞いてくれない、大きな原因です。
逆に言えば、これらを解消すれば、話を聞いて下さる方、興味を持って下さる方は、自然に増えて行きます。
あなたのことを知らず、関心も薄いのであれば、しっかり自分を印象付け、あなたにもサービスにも商品にも、興味を持っていただけるアプローチをすれば良いのです。
話を聞いたらしつこくされそうと思っている方には、これまでにもお話しして来たような、
「○○さん、私は商品を無理にお勧めするつもりも、売り込むつもりもございません。
必要ないと思われたのならば、いつでもお断りいただいて構いませんので、ご安心ください(笑)」
例えばこの様なお話をして、不安を取り除けば良いのです。
この様なことをせずに、必死で話を聞いてもらおうとし、行動も売り込み臭くなってしまい、ますますお客さんが増えなくなってしまうんですね。
大切なのは、「なぜ話を聞いてくれないのか?」という原因を、お客さんの立場で考え、その原因の一つ一つを、解消することです。
それが出来れば、行動量に対して、ちゃんとお客さんが増えて行きますよ。
また、そうは言っても、それらのお客さんの警戒心や不安の取り方、関心を持っていただけるアプローチや、お客さんの育て方、自分に好感を持っていただき、距離を縮める方法が分からないという方もおられるかと思います。
その様な方にこそ、私が書いたマニュアルをご活用いただきたいのです。
今お話しした方法、全て詰め込んであります。
しっかり実践していただければ、これまでとは違うお客さんの増え方を、実感していただけると思います。
厳しいことを言ってしまいますが、これまでお客さんが増えなかった行動をいくら繰り返しても、残念ながらこれからもお客さんは増えません。
現状を変えるには、
・ 行動量を増やす
・ 方法を変える
これしかないのです。
行動量を増やせないのならば、方法を変えてください。
正しい方法でしっかり頑張れば、飛び込みからでも、ちゃんと見込み客は増えますよ。
折角頑張るのですから、きちんと頑張りが反映される行動をしませんか?