保険営業 辛口御免!いつまで逃げれば気が済みますか?

今月も終わり、明日は月曜日で一日ですから、正にスタート!という感じですね。

こういった分かりやすいスタートが好きです(笑)

さて、今回はちょっと辛口になってしまいますが、ご勘弁ください。

今月も今日で終わりですが、数字はいかがでしたか?

ご自身でお決めになった目標は、達成出来たでしょうか?

それとも、ノルマ自体を超えることが出来なかったでしょうか?

自分で決めた目標とは、ノルマの先に設定するものです。

ノルマを追ってばかりでは、いつまで経ってもノルマの達成、未達を繰り返すだけになりますから、追うならばご自身で決めた目標にしてください。

ノルマ何て、気が付いたら達成していたという通過点にしてくださいね。

今月、ノルマを超え、ご自身で決めた目標を達成された方は、勢いを保ったまま、来月も頭から飛ばして行きましょう。

油断して月初の活動を緩めてしまうと、あっと言う間に中盤になってしまいますから、月初が勝負ですよ。

残念ながら達成出来なかったという方は、必ずしっかりその理由を振り返り、改善して下さい。

ただ達成出来なかったというだけで、振り返りをしないと、恐らく来月も同じく達成出来ません。

今後も達成と未達を繰り返し、結局未達が多くなり、辞めて行くことになります。

ですから、必ず振り返りをしてください。

達成出来なかった理由としては、大きく分けて二つあります。

・ 行動量が足りなかった

・ 活動が非効率(方法を間違えている)

です。

行動量が足りないだけの理由ならば、行動量を上げるだけです。

営業で最も大切なのは、行動量です。

これが足りなければ、何をやってもダメです。

何をやるにも、全ての元になるのは、行動ですから、しっかり継続して活動して下さい。

もう一つ、同じく重要なのは、効率的な活動、正しい方法での活動です。

行動量は最重要ですが、営業は下手な鉄砲を撃ちまくっても、思うような結果にはなりません。

正しい方法で、しっかり継続して活動する。

これが重要になります。

結果の出なかった方は、振り返って見て、達成出来なかった理由を考えて見てください。

どちらでしょうか?

もしかしたら、両方でしょうか?

恐らく、ほとんどの方が、行動量の段階で、既に結果が出ないパターンでしょう。

方法がどうと言うよりも、活動していないんですね。

きっとご自身でも分かっているはずです。

そして、「今月ダメだったから、来月は頑張ろう!」と、決意します。

しかし、いざ月が変わると、結局先月と同じことをしているのです。

やると決意したのに、結局やらない。

変わる訳がないのです。

やると決めたら、必ず実行して下さい。

すぐに実行することが大切です。

時間を置いてしまうと、決意というものは弱くなります。

決意が弱くなってしまうと、いつまでも実行出来なくなります。

ですから、必ずすぐに実行に移して下さい。

そして、これも必ず行ってください。

「決意を書き出す」

ということです。

今決意したことを、必ず書き出し、いつも目につくようにしてください。

書き出し、目にすることで、常にやるべき事や目標を再確認出来ますから、非常に大切なことです。

厳しいことだとは思いますが、あえて言わせていただきます。

「いつまで逃げれば気が済みますか?」

本気で営業という仕事で食べて行くならば、大変なことから逃げないでください。

大変でも、やるべきことをやって下さい。

今、トップセールスと呼ばれている方々も、しっかりやるべきことを、逃げずに行って来た方々です。

「やろう!」→「やらない」の繰り返しは、もう止めましょう。

早速振り返り、決意を書き出して見てください。