2月も最終週ですね。
取りこぼしのないように、計画の再確認、修正をし、目標達成に向けて頑張りましょう。
今日は、お客さんの印象に強く残る名刺について、お話しさせていただきます。
保険営業の場合、会社で決められた名刺しか使えないという場合もありますが、名刺以外でも応用出来ますから、覚えておいて損はありません。
私の名刺ですが、今使っているものは、筆字で大きく名前が書かれております。
ただの筆字ではなく、アート書道と言われている、様々な色を使った、カラフルなものです。
文字も躍動感のあるもので、色も鮮やか。
これだけでも、お客さんの印象に残ります。
この文字は、私のお客さんの書道家さんに書いていただきました。
初めて名刺を見た方は、ほとんどの方が、この名刺について触れて下さいます。
興味のある方には、この書道家さんをご紹介し、書道家さんからも、「保険といったら加藤」ということで、ご紹介いただける関係になっております(笑)
我々営業が毎日使う名刺ですが、実はあまりゴチャゴチャ書いていても、お客さんは読みません。
事業内容などは、お客さんとお話しし、直接覚えていただければ良いのです。
そもそも顔も名前も仕事の内容も合致しない程度の関係では、必要になった際にも、連絡は来ませんからね(笑)
それならば、名刺で印象付けて、関心を引いて、雑談でも良いので、直接お話出来る関係になった方が良いのです。
その方が、チャンスが広がります。
名刺に全ての情報を書いて、全てお伝えしようとしても無理ですからね。
まずは、あなた自身をしっかり印象付け、覚えていただきましょう。
アート書道については、インターネットで検索すれば、色々な作家さんが出てくると思いますので、興味のある方は依頼して見てくださいね。
他にも、以前ご紹介した「名刺香」も良いですね。
また、お客さんの印象に残る名刺やチラシにするには、こちらも非常に効果的です。
インパクトのある名刺で、グッと印象に残しましょう。