保険営業 アンケートを書いていただくコツ

先日、職域営業の方よりご質問をいただきました。

アンケートを書いていただくことを目的とした活動をしているとのことでしたが、なかなか上手く行かないということでした。

以前にも同じようなご質問をいただき、アドバイスをさせていただきましたので、こちらでもう一度再掲させていただきます。

同じくアンケートで苦戦している方や、短時間での印象付けをしたい方には使えますから、参考になさっていただければと思います。

以下、過去記事です。

マニュアルを購入いただいた方より、ご質問をいただきました。

同じ様に悩んでいる方も多いと思いましたので、一部抜粋、伏字でご紹介させていただきます。

いただいたご質問

現役保険トップセールス 加藤さまマニュアル購入していろいろと勉強しています。

私は来週から本格的に職域に行って営業します。

国内生保会社です。

以前にもメールにてお話した、エレベーター前募集です。

会社のやり方はアンケートをとるのですが、上司の育成主任からはアンケートとるのも厳しいとのことでした。

マニュアル読まさせていただき、いろいろ戦略を考えてみましたが中々、アイディアが浮かびません。

自己紹介書は、会社が作成した紹介書を使用しないとならないので、私をしって貰うのは印象度が弱いです。

もし加藤様がエレベータ前で募集するのでしたら、どういう戦略で行きますか??

アドバイス

アンケートって、実はお客さんからすると、面倒と言うイメージが強いものです。まして、エレベーター前でのアンケートとなると、お客さんの受ける印象は、面倒、時間が掛かる、売り込まれそう、と言ったものでしょう。

これを無くすのはまず無理です。

ですから、まぁ書いてあげてもいいよ、というところまで持って行くのがポイントでしょう。

○○さんが使用するアンケート内容や、その他詳細が分かりませんので、ざっくりしたアドバイスですが、私が新人さん達にアドバイスするとしたら、

「勉強させてください」

ということを話してくださいとアドバイスします。

○○さんの場合、新人さんらしさを出して良いと思います(笑)

例えば、

「新人の○○です。

お忙しいと思いますが、どうかこのアンケートで、勉強させてください!」

この様な感じです。

普通に、

「アンケートお願いします。」

では、何の印象にも残りませんし、書いてあげようとも思いません。

しかし、人間、勉強させてくださいと言う言葉には、応じてくれる事が多いのです。

○○さんが逆の立場ならばどうですか?

「この新人さん、勉強熱心で好感が持てるな。

ちょっとだけ協力してあげようかな?」

と言うように思いませんか?

「アンケート書いてくれませんか?」

何て言われるよりも、ずっと印象が良いはずです。

1回目のアプローチでは、書いていただけなかったとしても、何度かアプローチすることによって、書いていただける確立は上がります。

「いつも一生懸命だな。

ちょっと書いてあげようかな?」

と言う感じですね。

また、自己紹介書が、会社の用意したものしか使えないのであれば、渡す時に一言加えてください。

例えば、

「ただ今、保険営業猛勉強中の○○です!

頑張ります!!」

この様に加えるだけでも、お客さんの印象には残るものです。

書けないのならば話す。

一言で、印象は大きく変わりますよ。

頑張って下さい!

いただいたお返事

おはようございます。メールいただき、このようなアドバイスをいただきありがとうございます。

加藤様のアドバイスに感動してしまいました。

涙が出てきそうなくらい共感しました。

本当にありがとうございます。やってみます。

職域活動は時間が決まっているので、どうしても時間内でしなきゃいけないのでいかに効率良くしなきゃならないのか悩むところです。

本当に良きアドバイスをありがとうございました。

今回のアドバイスですが、職域でも個人宅でも、どちらでも使えます。

新人さんや、新卒の方は、実は初々しさという武器を持っています(笑)

その様な営業にお願いされれば、ちょっと協力してあげようかな?と思うのが人情なんですね。

同じ様なことで悩んでいる方は、是非使ってみてください。

マニュアル実践者の皆さんと、いつもこの様なやり取りをさせて頂いております。

ただ、あくまでも私個人のサービスのようなものなので、ちょっとお時間をいただいております(笑)

私も本業がありますので、なかなかすぐにお返事出来ない事もありますが、ご了承ください。

また、現在その様な理由から、マニュアルを実践していただいている方のみ、アドバイスさせていただいております。

ご質問いただく際は、ご購入いただいた際の本名か、メールアドレスを記載してください。

折角決意して、マニュアルを購入していただいたのですから、私も出来るだけお力になりたいと思っております。

正直な所、この様なフォローをいつまで行えるかわかりませんが、出来る限り続けて行くつもりです。

マニュアルを実践して下さっている皆さん、一緒に頑張りましょう!!

今回ご質問下さった方が、今一生懸命に勉強してくださっているマニュアルは、

こちらです。

あなたも私達と一緒に、大きく成長してみませんか?