先日、この様な質問をいただきました。
「飛び込みで初対面のお客様とお話しするのが、もの凄く緊張します」
この様な悩みを持つ方は多いかと思います。
この緊張してしまう、あがってしまというのは、基本的にこれをすれば大丈夫!という魔法はありません。
慣れが必要です。
これは、ほとんどの方が通る道です。
一部、何の苦もないという方もおられますが、極一部の方です。
当然私も最初は緊張しましたし、頭が真っ白になることもよくあり、何を話しているのか分からないなんてこともありました。
「すみません、頭が真っ白になってしまいました・・・」
何てお客さんに言ってしまい、玄関先でお客さんと二人で笑った記憶もあります(笑)
一つ、緊張を取るためのアドバイスですが、
「最初から完璧に上手くやろうとしない」
もっと気持ちを楽にしてください。
頭が真っ白になってしまって、言葉に詰まっても結構です。
緊張して、カミカミになっても結構です。
「すみません、緊張してしまいまして・・・」
こんな一言を言ってしまいましょう(笑)
あなたがお客さんの立場ならばどうですか?
そんな初心者営業が自分の前で一生懸命に話していたら、怒りますか?
むしろ応援したくはなりませんか?
お客さんも同じです。
自分では失敗した!何て思っていても、実際のところ、お客さんはそんなに気にしていませんから大丈夫です。
ただし、適当に行動するのではなく、一生懸命に行動してくださいね。
手を抜くと言うことと、混同しないで下さい。
そして、礼節だけはしっかり守ること。
礼節のない営業は、初心者もベテランも関係なく、お客さんに良い印象は与えませんから、次回はありません。
誰だって最初から上手くできる訳ではありません。
少しずつ慣れて、上達するのですから、失敗を怖がらず、全て経験だと思って、動きを止めずに活動してください。
たった50軒の飛び込みでも、1件目と50軒目では、緊張の度合いが違うというのも、経験を積んだからですよ。