飛び込み営業が苦手、嫌いだという方は、多いかと思います。
多いというより、ほとんどの方が、飛び込みは嫌いでしょう(笑)
飛び込みが嫌だという原因は色々ありますが、その中でも大きいのが、お客さんと話すのが怖い、緊張するということでしょう。
緊張しすぎて、インターフォンを押す段階で過呼吸気味になってしまう方も、実際におりますからね。
いざ勇気を出してインターフォンを押しても、お客さんが出るまでにどんどん緊張してしまう。
そしてお客さんが出ると、一瞬で頭が真っ白になり、言葉が出て来なくなる。
多くの方が経験されているかと思います。
これがトラウマとなり、飛び込みに苦手意識を持ち、緊張と恐怖の飛び込みが大嫌いになってしまうのです。
この緊張は、誰でも最初はするものです。
見ず知らずの方の家や会社を訪問し、話をするのですから、緊張して当たり前です。
そして、緊張してしまう大きな原因は、自分の意識にあることが多いのです。
この意識を変えると、飛び込みは精神的にも楽になります。
その緊張の原因について、2月22日のメールセミナーでお話しさせていただきます。
今、緊張しながら飛び込みされている方も、これから飛び込みするという方も、ぜひご覧になって見てください。
精神的な負担が、随分変わりますよ。